Baby-ATって!

そろそろ古いPC、パーツを整理・廃棄しようということで、押入れにずっとしまいこんでいたPCを引っ張り出してきました。

 f:id:jinnta55:20120812231234j:plain

小さめのミニタワーケースで、FDD、HDD、CD-ROMのフラットケーブルで中はぐちゃぐちゃ。電源や5インチベイがケースの底についているという設計は、当時としては異色だったと思います。

このケースを購入した1997年あたりはBaby-ATとATX規格の過渡期だったと思いますが、ケースが気に入ったという理由だけでBaby-ATを選んでしまい・・・今思えばATXにしておけばよかった・・・。

f:id:jinnta55:20120812231302j:plain

マザーボードからはATキーボードの端子しか出ていません。 必要な端子は拡張スロットまたは、ブラケットで出します。

全てオンボードに載っている今と違って、サウンドカード、LANカード、グラフィックカード、USBとPS/2キーボード、マウスの出力ブラケットと、スロットが大活躍です。

LANボードにアンテナ線の端子みたいなのが付いていますが、これは10Base-5という規格の端子です。

f:id:jinnta55:20120812234721j:plain

ATXマザーボードとの比較 。このBaby-ATマザーボードは20cm四方くらいなので、micro-ATXmini-ITXの中間くらいですね。

f:id:jinnta55:20120812234752j:plain

 ASUSのP5A-Bというマザーボードです。CPUはAMDK6-2 233やK6-2 300を載せていたと思います。

PSO2はじめました

Dreamcast版、GAMECUBE版のPSOはやったことがあるものの、それ以来PSOBBPhantasy Star Universeはやってないので、ほぼ10年ぶりのPSOシリーズです。

f:id:jinnta55:20120802071422j:plain

昨年の夏からαテスト、クローズドβと募集していましたが、私は正式サービスからの参加です。

f:id:jinnta55:20120802071448j:plain

 DreamcastPSOのときと同じ青髪のハニュエールでキャラクターを作ってみました。

 f:id:jinnta55:20120802071457j:plain

昔ほどがっつり出来ないので、基本無料でまったりできるのはうれしいかも。

 

f:id:jinnta55:20120804000527p:plain

PCを新しくするときに古いHDDを整理していたら、GAMECUBEのビジュアル掲示板に投稿したスクリーンショットが出てきました。

スケーリングオプションの不具合

RadeonHDMI接続すると、画面に黒枠が表示される件、Catalystのスケーリングオプションで直るのですが、再起動すると元に戻ってしまいます。

調べてみてもCatalystをバージョンダウンする以外の解決方法がないっぽい。Radeonのドライバは出来が良くないと聞いていたけど、こういうレベルとは。

仕方がないので、DVI接続にしてしまいました。

 

しかも起動時に毎回DOS窓が表示されるように。これもCatalystのせいっぽい。

PSO2ベンチマーク

PSO2ベンチマークを試してみました。

 

まずは、付属のディスクからインストールしたドライバのバージョンで。

1920 x1080(フルスクリーン) 簡易設定5

SCORE 4149

 f:id:jinnta55:20120731231012j:plain

 

Catalyst のバージョンを最新にするといくつか上がりました。

1920 x1080(フルスクリーン) 簡易設定5(Catalyst バージョン:12.6)

SCORE 4601

f:id:jinnta55:20120731231015j:plain

それでも基準の1つである5000には届かず、6870でこれだから7770、6850ならもっと下だったんだろうな。 

 

解像度を少し下げると5000を超えてきます。

1600 x 900(ウィンドウ) 簡易設定5

SCORE 6377

f:id:jinnta55:20120731231024j:plain

 

Windowsエクスペリエンスインデックスです。

f:id:jinnta55:20120731231400j:plain

  • プロセッサ 6.9
  • メモリ 7.4
  • グラフィックス 7.8(5.2 からアップ )
  • ゲーム用グラフィックス 7.8(5.8からアップ)
  • プライマリハードディスク 7.9

グラフィックカード装着!

いざ装着!

f:id:jinnta55:20120731101331j:plain

ビデオカードの全長は25cmほどですが、ケース的にはまだまだいけます。30cm弱までいけるかな。ケースファンもちょうどいい位置についてるかんじ。

f:id:jinnta55:20120731101343j:plain

6870は6ピン x 2が必要です。電源は700Wだし、PCI-E用のプラグインケーブルもあと2本あるので、もう一枚いける。でもCrossFireX用のケーブルは付いてなかった・・・

 

無事起動して、ドライバをインストール。するとなにやら黒い枠が・・・。

ネットで調べてみるとHDMIで接続するとそうなるみたい。Catalystの設定にあるスケーリングオプションを0%にすると直ります。

f:id:jinnta55:20120731101651j:plain

 

 

 

 

Radeon HD 6870購入

6850、7770、7750などと迷った末、6870を購入しました。

f:id:jinnta55:20120731094812j:plain

レースゲーム好きなので、DiRT3のコードが付いていたのがうれしい。

ポチっとするときは付いてくるかどうかわかりませんでした。

f:id:jinnta55:20120731094946j:plain

こんな大きなビデオカードを買うのは初めて。

トラブル発生

ここでトラブル発生。

f:id:jinnta55:20120728174054j:plain

一度起動を確認した後、ケーブルの整理をして起動すると、すぐにCPUファンが止まり焦げ臭いにおいが・・・。

もう一度電源を入れても同じ現象に。終わった・・・と思いつつ良く見てみるとケースの金属パーツ(スライドするマザーボードを載せたトレイを押さえ込む部分)がマザーボードの裏側に入り込みショートしてる・・・。こんなところに星野金属の呪いが・・・。

 

もうだめかな、と思いつつ、修正して再起動すると何事もなかったかのように起動。電源よくカットした!マザーボードよく耐えた!